従業員の方に年末調整の意味・重要性を分かってもらうのはとても大切なことです。
会社の義務だと思って、嫌々書いている人も多いのですが、本来、本人が得をしたり損をしたりするもの。
うまく説明して 、「なんとか協力をしないと駄目だなあ・・」と思ってもらえれば、スムーズにいくと思います。
そんな「従業員向けの年末調整の案内文」を用意しました。
下記のような文章を使って、お知らせしていきましょう!
年末調整の社内向け案内文書のテンプレート・ひな形
ひな形です(自由にコピペしてお使いください)
年末調整とは
・ 年末調整とは、「毎月の給与等から源泉徴収をした所得税及び復興特別所得税の合計額と、その人が1年間に納めるべき所得税及び復興特別所得税額との差額を精算するものです。」(国税庁HPより)
・年末調整の対象となる人は、「「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している一定の人」です。(国税庁HPより)
・また、法人にとっては、所得税法190条によって、年末調整は義務化されているため、所定の手続きを行わないと、社会及び従業員の方々から信頼を失いかねません。
期限までに提出しない、間違い、うそをつくと、、、
・期限までに提出しない場合には、各従業員の方に各自で確定申告を行ってもらいます。
・間違えたり、うそをついて申告し、扶養家族の収入限度額超過等、誤申告が発覚すると、税務署より以下の処理が各自に発生いたしますので、注意下さい。
・過去数年間に渡る、該当被扶養者の収入証明書の提出
・追徴税、延滞税の支払い
前年からの変更点の説明
定額減税
対象者は、基本的に「年末調整の対象者 ≒ 定額減税の対象者」です。
減税額は本人及び扶養親族、各3万円の合計金額となります。
申告書の記入は、ほとんどいつも通りですが、「給与所得者の基礎控除申告書、給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書」の本人の基礎控除と配偶者の確認が例年の年末調整と違います。
下の図の赤い箇所が例年と違う所です。
本人分の定額減税については所得が1,805万円以下が対象となり、配偶者の定額減税については所得が48万円以下が対象となります。
特に、配偶者特別控除の対象となる配偶者は配偶者自身の合計所得金額が48万円を超えるので、本人の年調減税額の計算には含めないので気をつけてください!
「簡易な申告書」でOKに
前年に勤務先へ提出した「扶養控除等(異動)申告書」から内容に異動がない場合は、異動がない旨を記載した申告書を提出できます。
この申告書を「簡易な申告書」といい、2024年の年末調整の変更点となっています。
記入の方法は上の通りで、記入が必要なのは下の2点だけです。
- 氏名、個人番号及び住所又は居所
- 異動がない旨の記載
保険料控除申告書の申告者との続柄の記載が不要に
令和6年月1日以後に提出する「給与所得者の保険料控除申告書」について、次に掲げる事項(申告者との続柄)の記載を要しないこととされました。
(1)社会保険料について、社会保険料のうちに自己と生計を一にする配偶者その他の親族が負担すべきものがある場合におけるこれらの者の申告者との続柄
(2)新生命保険料及び旧生命保険料について、保険金、年金、共済金、確定給付企業年金、退職年金又は退職一時金の受取人の申告者との続柄
⑶介護医療保険料について、保険金、年金又は共済金の受取人の申告者との続柄
⑷新個人年金保険料及び旧個人年金保険料について、年金の受取人の申告者との続柄
源泉所得税の改正のあらまし令和6年4月
提出物
・全職員3枚ずつ提出してください。
1.給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
2.給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書
3.給与所得者の保険料控除申告書
⇒配偶者がいない、保険加入してない等で該当しない場合も未提出かどうかの区別の為、提出お願いします。
提出期限
11月30日まで
⇒提出期限を守ってください。
守らない場合は、各自確定申告になりますのでご注意ください。
該当者のみ提出物
次に該当する方々は、個別の申告書、証明書等が必要となります。
- 保険料控除など➡保険料控除証明書など
- 住宅ローン控除➡住宅取得控除申告書 および住宅ローン残高証明書
- 中途入社➡前職分の源泉徴収票
※添付書類をもれなく提出してください。
上の案内を張り紙するか、配布する際は各申告書と下記のような記入例をセットで配布するとわかりやすいと思います。
年末調整の昨年からの変更点は「年末調整、変更点まとめ」を、やり方や処理の方法については「年末調整から法定調書発送までのやり方と注意点」をご覧ください。
提出書類の書き方は、下記で解説してますのでよかったらご覧ください。
- 「「令和7年分給与所得者の扶養控除等申告書」の書き方、記入例、変更点など」
- 「「令和6年分保険料控除申告書」の記入例、書き方など」
- 「「令和6年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の記入例、書き方、注意点など」
その他年末調整についての次の記事もよかったらご覧ください。