防火・防災管理者選任(解任)届出書の書き方、記入例、注意点など

防火管理者講習が終わり終了証をもらうと次はこの届出を消防署に提出すると、防火管理者になります。

今回はその届出書についてまとめます。

防火管理者講習については次もご覧ください。

タップできるもくじ

防火・防災管理者選任(解任)届出書の書き方、記入例

上の例の様に書いてもらえれば、問題ないと思います。

選択の場合、〇で囲むのでなく、違う方を「ー」で消すので注意してください。

「 名称」は防火対象物の名称及び電話番号を記入します 。例えば「 ○○ 株式会社 ○○ 工場」、「 ○○ 銀行 ○○ 支店」、「 ○○ ビル ○階(株)○○商事 」など。

「 用途」は防火対象物の用途を政令別表第1 に掲げる用途 等 により記入 します 。例えば、「工場 」「 事務所 」「特定用途の複合」など。

「令別表第1」は防火対象物の用途を政令別表第1 に掲げる用途区分及び項区分により記入 します 。例えば、「( 12)項 イ」「 (15) 項 」「 (16)項 イ」等

「 収容人員」は規則第 1 条の 3の 算定基準により算定した防火対象物全体の収容人員を記入 します 。

「 種別」は 政令第3条の防火対象物の区分に応じた 該当する方 のレを付けます。

「管理権原」は防火対象物について管理権原が分かれない場合 は「単一権原」 に 、分かれる場合は「複数権原」 にそれぞれレを付けます。


防火・防災管理者選任(解任)届出書の添付書類

防火・防災管理 講習修了証のコピーが必要です。

防火・防災管理者選任(解任)届出書の提出時の注意点

2部必要

正・副2部の持参が必要です。といっても、原本をコピーしたので大丈夫です。

副本は 処理後、 受付印を押して返されます(会社控えです)

必要書類

身分証明書が必要なケースが多いです。

提出先

地域によって異なると思いますが、管轄の消防署のケースが多いと思います。

その他

管理権原者や防火管理者でなくても申請できますが、委任状がいるケースが多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ